地方創生イベント事業

経済産業省 中小企業庁 地方創生イベント事業
農商工等連携による新事業展開の普及啓発。
Outline
6次産業の普及啓発を目的とした新イベント。
全国の農林漁業と商工業の事業者間連携による商品開発や販路開拓、いわゆる6次産業化を普及啓発するための事業の一部として、2018年、2019年にイベントを開催。
「全国農業協同組合中央会」 「全国森林組合連合会」 「全国漁業協同組合連合会」 「全国商工会連合会」 「日本商工会議所」 の5団体が連携して生み出した商品や、その際の知見を広めることで、農商工等連携による新事業展開の機運を醸成していくことが目的とされた。
Planning
ターゲットに合わせて異なるクリエイティブを開発。
イベントは、「一般向け」「事業者向け」の2種類を開催。 TRIGGER inc.では、一般向けのフェア用と、事業者向けのシンポジウム用でクリエイティブを分けてプランニングを行った。特にフェアでは、誰もが気軽に参加しやすい設計とするため、ご当地アイドルや、ご当地マスコットが参加するコンテンツを企画。連携事業に対して親しみと愛着を持ってもらえるアプローチを思考した。また、会場を隈なく回遊してもらえる仕掛けも施し、多くの連携事業に触れてもらうための設計を行った。
Creative(2018)
来場者、非来場者、それぞれに則したアプローチを開発。
来場者に配られるパンフレットでは、イベントプログラム、会場MAPとともにスタンプラリーを掲載。積極的にブースを回ってもらうことを狙った。
また、Webサイトでは開催レポートを掲載することで、イベントに参加できなかった事業者にも有益な情報が届くアプローチを施した。
Creative (2019)
事業者向けのWebPR動画を制作。
フェア・シンポジウムの企画および、印刷物とWebページを制作。
また新たな試みとして、農林漁業と商工業の連携によって生まれた商品を紹介するPR動画を制作。YouTube公開のため、多くの人に受け入れられやすい、コミカルでテンポ感のある映像表現で、他事業者間のさらなる連携普及を促した。