PROJECTS

LAVIE FOR KIDS

NEC

親子をターゲットにした、リアル&デジタルアプローチ。

Outline

プログラミング教育の必修化に合わせた、ブランドプレゼンス向上施策。

2020年から小学校で必修化されたプログラミング教育。ますます高まるIT教育熱や、国産PC市場のコモディティ化を背景に「NEC LAVIE」 は2017年、PC学習におけるポジションの確立と、プレゼンスの向上を目的としたデジタルマーケティングの展開を計画した。

Planning

子どもたちに、PCへ向かうことを習慣化してもらうための入り口を設計。

理屈では理解してもらえない、子どもをターゲットにした取り組みとなるため、まずはゲーム感覚でPCおよびプログラミングに触れてもらうアプローチを思考。「面白い」 という気持ちを入り口に、子どもたちにPCと向き合うことを習慣化してもらうためのコミュニケーション戦略を行った。

Workshop(2017 – 2018)

NEC LAVIEを使った、親子向けのワークショップを開催。

子供向けのプログラミング体験をテーマにワークショップを開催。講師はTRIGGER inc.のスタッフが担当した。クリエイティブ・PCに関する知見を活かしたレクチャーに加え、子どもたちとの軽やかな掛け合いで終始和やかなイベントとなった。 また、この施策は高く評価され、2年連続して実施した。

Web(2017 – 2018)

夢中でPCに向かう子どもたちの様子をWebで紹介。

ワークショップの様子は特設のWebサイトでレポート。真剣にPCへ向き合う子どもたちの写真をふんだんに使用し、小学生の子どもを持つ親へ、製品の魅力をアプローチする仕立てとした。

Share